英語

2022.05.16
10月28日に開催される「第5回アンハードノート ピアノパラ コンサート ~目指そう 2024年パリ大会~」日本代表応募者選考会及びコンサートの詳細をアップしました。こちら

2021.10.25
アンハードノートピアノパラ委員会会員の岩崎花奈絵さんのプロフィールを更新しました。

2021.06.12
アンハード・ノートピアノコンサート2021のビデオをYouTubeにアップしました。
https://youtu.be/CkQlHPgbepA

2021.03.19
RI創立116周年記念「障がいを持つピアニストたちによるコンサート」
ビデオをYouTubeにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=8BYjDzL1aoc

2019.03.11
ニューヨーク大会の後記をアップしました。(こちら

2018.12.17
YouTube動画に大会風景の一部をアップしました。

2018.12.11
NHK BS-1「国際報道2018」にてニューヨーク大会が約7分間にわたり特集されました。

2018.12.10
ニューヨーク大会の結果をアップしました。(総合結果

2018.11.16
英語版のチラシを掲載しました。

2018.11.08
重要なお知らせ (会場について

2018.10.15
ニューヨーク大会の参加者リストをアップしました。

2018.09.21
当協会会長・迫田時雄のチャリティコンサートを10/5(金)に開催いたします。(詳細

2018.06.28 
チャリティーコンサート、ご来場ありがとうございました。
チラシ 写真  下村博文衆議院議員スピーチ 徳島新聞 北海道新聞

2018.04.16
経営者モーニングセミナー(4月21日)登壇に迫田が登壇いたします。(こちら

2018.03.22
新しいパラリンピック

2018.02.13
私たちの活動に賛同してくださる団体・イベントなどのページを作りました。こちら

2018.1.10
第4回アンハードノート・ピアノパラ・ワシントンDC・2018 日本代表紹介および、第二次日米応募者選考会 ビデオを掲載しました

2017.12.25
【重要】 第4回アンハードノート・ピアノパラ・ワシントンDC・2018開催延期が決定しました (詳細)

2017.10.02
第4回ワシントンD.C. アンハードノート・ピアノパラ フェステイバル2018の正式日程が決定しました。

2017.09.08
ワシントン大会「日本代表紹介および第二次日米応募者選考会」の要項とチラシを掲載しました。(要項・申込書)(チラシ

2017.08.17
ワシントン大会の参加申込書がダウンロードできるようになりました。(参加申込書/PDF

2017.07.27
名誉会長である日野原重明先生が逝去いたしました。(日野原重明先生の逝去に臨み

2017.04.11
ワシントン大会の詳細を掲載しました。(第4回ワシントンDCピアノパラ2018

2017.04.04
事務所が移転しました。
また、私たちのロゴマークが新しくそして新鮮になりました。 願わくばピアノ音楽を通して私たちの平和への願いが永遠につたわりますように。

2017年版 役員・顧問・国際委員リスト(PDF)

2016.09.16
ピアノパラin Washington DC. USA. 日本代表選考会一次予選の結果はこちら

2016.06.29
2017年第4回 「UNHEARD NOTES」ピアノパラin Washington DC. USA. 第1回日本代表予選の情報をアップしました。
チラシ(PDF) 要項(PDF) 申込書(PDF)

2106.06.04
The Road to Wienをアップしました。
役員リストをアップしました。

2016.01
会長コメント「東京オリンピック・ピアノパラリンピック 五輪停戦」を掲載しました。(こちら

2016.01.22
人口内耳ピアノコンサートのパンフレットを掲載しました。(こちら

2016.01.21
此のたび日本財団のご厚意で、私たちのウイーン大会でのメダリストを中心にコンサートをさせていただけることになりました。これは私たちの運動の紹介としての大切なコンサートになるでしょう。出演する仲間をどうぞ励ましてあげてください。入場は無料です。
パンフレット 出演者プロフィール

2016.01.20
会長のご挨拶を掲載しました。

2015.10.14
会報DVD購入のお願い、大会パンフレット会員の声、ビデオ、を掲載しました。

2015.07.06
「目指そう!国際障害者ピアノフェスティバル in 藤崎」を8月2日に青森県藤崎町で開催します。(詳細はこちら

2015.07.02
チラシを掲載しました。

2015.06.18
フェスティバルスケジュールとチケット申込み用FAX用紙を掲載しました。

2015.06.18
「山上の光賞」 受賞のご報告を掲載しました。

2015.06.15
チャリティコンサート「ネパールを救え!」(2015年7月23日開催)のチラシを掲載しました。(こちら

2015.06.11
会長メッセージ「お知らせとご協力のお願い」を掲載しました。

2015.05.29
ピアノパラリンピック運動支援コンサートプログラム

2015.05.27 
「2015アジア・パンパシフィック国際障害者ピアノフェスティバル in 東京」 1次審査 合格者リスト

2015.03.22
ピアノパラリンピック支援コンサートのお知らせコンサート詳細

2015.02.04 
日本代表者選考会のお知らせを掲載しました。(こちら

2015.02.03 
専用ホームページを開設しました。


♪ コンサートのお知らせ ♪

アンハードノート ピアノパラコンサート

2022年10月28日(金)

開場 17:30 開演 18:00


■各種チケットお問い合わせ■

・当日ご来場チケット 5000円
当日ご来場チケットは下記よりお問い合わせください。
TEL 080-5031-4903
unheardnotes.pianopara@gmail.com

・後日配信チケット 2000
配信開始日11/19(土)12:00
9/5(月)19:00よりチケット販売開始 / 販売締切 12/18(日)23:59
後日配信チケットは下記サイトよりお問い合わせください。
https://www.confetti-web.com/unheard-notes_streaming


【概要】
~目指そう2024パリ大会~
障がいを持つピアニストによるクラシックコンサート
2024年パリにて開催予定のピアノパラコンサートに向け、輝かしく奮闘する若手が集まりました!それぞれが追い求める唯一無二の音 "アンハードノート" を是非ご堪能ください。

さらに今回はスペシャル講演付き!
(株)ベヒシュタイン・ジャパン代表取締役会長 戸塚亮一氏を講師にお招きし、自身の考案したメソッド "トツカピアノメソッド" を特別に公開レッスン形式での講演が決定!
「すぐに弾ける!」に特化した画期的なメソッドを、この機会にご体感ください。

【出演】
岩崎花奈絵 / 橋爪遼星 / 日比基就 / 下妻晶子 / 駒見里絵子 / 吉岡駿 / 鹿野いすらむ / 太田将誉 / 床次佳浩 / 戸塚亮一(特別講師)

【プログラム】※プログラムは変更される場合があります。
What a Wonderful World
ロンドカプリツィオーソ:メンデルスゾーン
平均律クラヴィーア曲集 BWV847ハ短調 フーガ:バッハ
ワルツ 第1番 華麗なる大円舞曲 Op.18:ショパン
ソナタ 第8番 悲愴 作品13 第2楽章:ベートーヴェン
≪特別講演≫トツカピアノメソッド公開講座
6つの小品より 間奏曲 Op.118-2:ブラームス
13の前奏曲 作品32より第12番:ラフマニノフ
絵画的練習曲 作品39より第1番:ラフマニノフ
ノクターン遺作 第20番 嬰ハ短調:ショパン
仮面舞踏会:ハチャトリアン
息吹き:太田将誉
結んでひらいて変奏曲:太田将誉 編
左手のための2つの小品 Op.9:スクリャービン


詳細チラシは下記を
クリックしてご覧ください。

趣 旨

「障害があることでピアノが弾けないと思っていませんか?」

アンハードノートピアノパラは、全世界の「不可能を可能にする人たち」によるピアノ音楽の祭典です。今あるあなたの体の機能を最大限 に生かし、あなたの持つ豊かな音楽を、ピアノを通して表現してください。そしてその感動を聴衆と共に分かち合いましょう。

あのベートーベンは聴覚障害のなかで、素晴らしい音楽の遺産を私達のために残しました。第一次世界大戦で右手を失ったピアニスト、 パウル•ヴィトゲンシュタインは「左手のピアニスト」として生まれ変わり、大ピアニストとして音楽史に名を残しました。更に視覚障害 だった日本の「琴」の名手、宮城道雄は、日本伝統音楽の代名詞ともいえるでしょう。 

たとえ全身麻痺でも、たった一本だけ動く人差し指で 鳴らされる魂のこもったピアノの音、片手だけで工夫して鮮やかに演奏される技、繊細な体感感覚を駆使して演奏する聴覚障害ピアニスト等など 、今まで気付かなかった、様々なアイディアがいっぱい詰まった音楽(アンハードノート UNHEARD NOTES)の祭典にしたいのです。

人の能力の可能性は計り知れないものです。これは単にその優劣を競うものではなく、音楽を通してそれぞれの特技を賞し、今後の私たち のより豊かな人生への励みと、国境を越え様々な音楽文化との交わり、交流を通して、お互いの技を磨き、世界の平和のために貢献することを 目指したいと思います。

2018/08 UNHEARD NOTES PIANO PARAプロモーションビデオ

目的

1) 障害に対する正しい理解を深める。

2) 同じ問題を持つもの同士( カテゴリー) 意見の交換、励まし合い、学び交歓する。

3) 全く新しい試みである事を認識し、常に創造力の涵養を忘れない。

4) 新たな才能を発掘し、成長を支援する。

5) 良き指導者を育成し、人材情報の集約、提供を促進する。

6) 個性を尊重し、それぞれの国の文化を、音楽を通して学ぶ。

7) 経験から学んだ成果を社会に還元する。

8) 一堂に会し、お互いの成果を発表する機会として「アンハードノートピアノパラ委員会」を支援する。

9) 世界へ目を開き、全てが平和の中にしか存在し得ないことを忘れない。

「アンハードノート・ピアノパラとは何か?をもっと世界中に広げていこう!」

アンハードノート・ピアノパラ委員会では、以下のメダリストたちと介助1名の費用の準備のため、募金をお願いしています。クラウドファウンデイングにも取り組んでいます。
この運動に関心をお持ちの方、もっと詳しいことをお知りになりたい方はご遠慮なくお問い合わせください。

 

特定非営利活動法人・アンハードノート・ピアノパラ委員会
〒176-0022 東京都練馬区向山2-10-16
秘書室・八木下章子、Tel:080-5031-4903
e-mail:unheardnotes.pianopara@gmail.com

2021年6月12日

アンハード・ノートピアノコンサート2021
開催日:2021年5月8日

ビデオ(01:52:37)

 

2021年2月21日

RI創立116周年記念
「障がいを持つピアニストたちによるコンサート」


ビデオ(00:24:50)

 

2018年1月10日

目指そう!
第4回UNHEARD NOTESピアノパラ in ワシントンDC USA 2018大会

日本代表紹介および、第二次日米応募者選考会
開催日:2017年11月29日 相模女子大グリーンホール


ビデオ1 第一部(01:28:54)
ビデオ2 第二部(00:36:34)
ビデオ3 第三部1(01:12:59)
ビデオ4 第三部2(00:11:52)
ビデオ5 表彰前休憩(00:01:22)
ビデオ6 表彰前ロビー(00:00:42)
ビデオ7 表彰式(00:34:10)
ビデオ8 懇親会(00:02:03)

 

2016年11月08日

目指そう!
第4回UNHEARD NOTESピアノパラ in ワシントンDC USA 2017大会


ビデオ1(01:27:53)
ビデオ2(02:16:13)

 

2016年2月24日(水)

Unheard Notes
ピアノフェスティバル in ウィーン大会

メダリストコンサート


ビデオ1(16:46)
ビデオ2(16:47)
ビデオ(16:00)

 

2015年7月22日(水)
アジア・汎太平洋 国際障害者ピアノフェスティバル in 東京2015

無事終了いたしました。ご声援ありがとうございました。

大会パンフレット(PDF)


ビデオ1(37:22)
ビデオ2(33:34)

 

会員の声(PDF)

 

2007年12月3日

ピアノパラリンピック・デモンストレーションコンサート in ニューヨーク


ビデオ(09:54)